社会貢献活動

|学会役職| 女性技術者キャリア研究| 管理運営| 書籍|

■研究関連での役職等   

〇学会・研究会における活動

  • 日本工学教育協会女性エンジニア支援WGメンバー
  • 日本工学教育協会(JSEE) 事業企画委員会検討WG 「女性エンジニア育成WG」平成22年度~23年度(主査 内海房子(NECラーニング))委員
  • 日本工学教育協会(JSEE) 事業企画委員会検討WG 「女性技術者・研究者の育成WG」平成20年度~21年度(主査 内海房子(NECラーニング))委員
  • 日本工学教育協会(JSEE)「女性技術者・研究者の育成WG」委員(2007-2009)
  • 日本機械学会計算力学部門(2008-2010)
  • IEEE Japan Councilの関西支部(支部長 松本 紘(京都大学))のWIE活動の立ち上げ(2008)
  • 日本機械学会創立110周年記念2007年度年次大会実行委員(2007)
  • 米国電気電子学会(IEEE) Japan CouncilのWIE(Women in Engineering) Japan Officer(2006)
  • 日本女性技術者フォーラム運営委員(2004-2007)
  • 日本女性技術者フォーラム運営委員関西支部とりまとめ(2006-)

〇国際研究集会の委員等

  • Executive Committee of 2nd International Symposium on Science and Engineering for Evolution of Valuable Resources and Energy from Organic Wastes, (2007).
  • Executive Committee of International Workshop on Science and Engineering for Evolution of Valuable Resources and Energy from Organic Wastes,(2006).
  • Local Organizing Committee of IUTAM Symposium Osaka (2003).

■管理運営を通じたもの   

大阪府立工業高等専門学校の改組,および,専攻科設立時に着任と同時に,新カリキュラムに対する教育改善に貢献している.

  • 大阪府立工業高等専門学校 第三者評価部会メンバー(2007年度)

日本技術者教育認定機構(JABEE : Japan Accreditation Board for Engineering Education)認定基準に対する報告書の,基準5「学習・教育目標の達成」に関連する,教育プログラムの教育目標に対する達成度に対する評価を担当し,JABEE認定に向けた貢献を行なった.

  • 大阪府立工業高等専門学校 専攻科科目間連携ワーキンググループメンバー(2006年度)

学位授与,日本技術者教育認定機構(JABEE : Japan Accreditation Board for Engineering Education)認定,大学院へ進学希望する学生の進学時の学力試験に対応するために講義科目間の連携(漏れ,重複の有無も含む)点検・改善を目的とするワーキンググループ.特に,情報処理と計算力学関連の科目を担当した.

  • ティーチング・ポートフォリオ作成による校内FD活動の実質化に向けた試みワーキンググループメンバー(2008年度)

 

■(女性)技術者のキャリア発達支援研究 / 理系進路選択支援   

〇大学・社会での役職

  • 大阪府立大学女性教員のためのメンター
  • 独立行政法人 国立高等専門学校機構「高専女子フォーラムin関西」実行委員 (H29)
  • 神戸大学「再チャレンジ!女性研究者支援神戸スタイル」事業におけるメンター(2008-現在)
  • JST女子中高生理系進路選択支援委託事業 関西科学塾 実行委員
  • 日本女性技術者フォーラム 関西部会長
  • 学術振興会国際事業委員会書面評価員
  • 日本キャリアカウンセリング研究会 女性のキャリア開発支援プロジェクト委員
  • “日本工学教育協会事業企画委員会・ダイバーシティ調査研究WGメンバー
  • 文部科学省女子中高生理系進路選択支援委託事業「ジュニア科学塾2007 in 関西」発起人,および,実行委員
  • 同「ジュニア科学塾2008 in 関西」,「科学塾2009 in 関西」実行委員

【企画・講演】

2018

  • (種別) 出前講義 (演題)寝屋川文化芸術祭「ROSE理科教室:クロマトグラフィでアロマの香りの花を咲かそう」(2018)
  • (種別) 体験入学 (演題)女子高専生チームROSEによる女子中学生とその保護者向けの相談室(2018)
  • (種別) 高専祭 (演題)女子高専生チームROSEによる女子中学生とその保護者向けの相談室(2018)
  • ダイバーシティのありたいカタチ:-本音発信と本気受信の統合による共創- 単著 2018年11月 工学教育 66(6), 6_118-6_118, 2018
  • (種別) 公開競技会 (演題)ワールドロボティクスチャレンジ2018@東京(2018.10)
  • (種別) セミナー (演題)兵庫県立男女共同参画センター・男女共同参画セミナー「理工系女子になろう!」(2018.8)
  • (種別) 出前講義 (演題)親子で創る電気回路実験教室(2018)
  • (種別) 出前講義 (演題)ライントレースカーを作ろう。学童実験教室と保護者セミナー(2018)
  • (種別) セミナー (演題)リケジョキャリアと両立育児の日中韓ラウンドテーブル(2018)

2017

  • (種別) 出前講義 (演題)ワガヤネヤガワ「ROSE理科教室:色の変わる噴水とミラクルシャボン玉」 (2017)
  • (種別) 体験入学 (演題)女子高専生チームROSEによる女子中学生とその保護者向けの相談室 (2017)
  • (種別) 高専祭 (演題)女子高専生チームROSEによる女子中学生とその保護者向けの相談室 (2017)
  • (種別) 公開講座 (演題)技術者を目指す子供を持つ親のための就職勉強会 (2017)
  • (種別) 研修会 (演題)”女性技術者のキャリア発達を統合的に考えよう”,第2回 「ワークライフバランス」と「キャリア」を考える”場”(2017.12)
  • ”ROSE支援の特徴と今後の可能性” 単著 2017年7月 大阪府立大学理事会
  • ”阪府大高専有志女子学生チームROSEの活動” 共著 2017年11月 ダイバーシティ中間総括シンポジウム「凛として、しなやかに、たくましく」, 2017.11
  • (種別) 公開競技会 (演題)大阪バーチャルロボティクスチャレンジ2017

2016

  • 【基調講演】理工系女子学生のキャリア支援~大阪府立大学高専女子チームROSEの実践を例に 単著、 平成28年度「大学等における男女共同参画推進セミナー」2016(平成28)年11月29日(火)~30日(水)
  • 【基調講演】 「女性が理工系を学び、働くということ」 単著 2018年7月 兵庫県立男女共同参画センター・男女共同参画セミナー「理工系女子になろう!」
  • 内的キャリアを重視した自律型キャリア発達支援とロールモデル 共著 2016年9月 工学教育研究講演会講演論文集 2016(0), 88-89, 2016
  • (種別) 出前講義 (演題)ワガヤネヤガワ「色が変わる不思議なゼリー」
  • (種別) 体験入学 (演題)女子高専生チームROSEによる女子中学生とその保護者向けの相談室
  • (種別) 高専祭 (演題)女子高専生チームROSEによる女子中学生とその保護者向けの相談室
  • (種別) 企業研修会 (演題)”女性技術者のキャリア発達を統合的に考えよう”,第2回 「ワークライフバランス」と「キャリア」を考える”場”
  • (種別) 企業研修会 (演題)女性企業技術者対象WS「Self-awareness~これからのキャリアを考えるために」
  • (種別) 公開講座 (演題)技術者を目指す子供を持つ親のための就職勉強会

2015

  • (種別) 研修会 (演題)”女性技術者のキャリア発達を統合的に考えよう”,第1回 女性のキャリア・ラウンドテーブル(2015.3.16)
  • (種別) 研修会 (演題)”女性技術者のキャリア発達を統合的に考えよう”,第2回 「ワークライフバランス」と「キャリア」を考える”場”(2015.?)
  • (種別) 公開講座 (演題)技術者を目指す子供を持つ親のための就職勉強会(2015.8)
  • (種別) 出前講義 (演題)ワガヤネヤガワ「女子高専生と一緒に発電うちわを作ろう」
  • (種別) 体験入学 (演題)女子高専生チームROSEによる女子中学生とその保護者向けの相談室
  • (種別) 高専祭 (演題)女子高専生チームROSEによる女子中学生とその保護者向けの相談室
  • (種別) 研修会 (演題)”女性技術者のキャリア発達を統合的に考えよう”,第1回 女性のキャリア・ラウンドテーブル(2015.3.16)
  • (種別) 企業研修会 (演題)”女性技術者のキャリア発達を統合的に考えよう”,第2回 「ワークライフバランス」と「キャリア」を考える”場”
  • (種別) 企業研修会 (演題)女性企業技術者対象WS「Self-awareness~これからのキャリアを考えるために」
  • (種別) 公開講座 (演題)技術者を目指す子供を持つ親のための就職勉強会
  • (種別) 産学連携イベント (演題)「仮想空間にロボットを構築し操縦するオープンソースソフトウェア」
  • (種別) 産学連携イベント (演題)「仮想空間にロボットを構築し操縦するロボットシミュレータ」
  • 1B04 理工系女子学生の就職領域に関する調査分析報告: 専門領域と就職領域の関係性とその多様性 単著 2015年8月 “工学教育研究講演会講演論文集 平成27年度(63), 32-33
    ((30)オーガナイズドセッション:女性技術者教育の現状と展望-I,口頭発表論文,イノベーションを牽引する工学教育の国際化)”
  • パネルディスカッション”女性技術者教育の現状と展望” 単著 2015年9月 日本工学教育年次大会OS<女性技術者教育の現状と展望>
  • 1B04 ”理工系女子学生の就職領域に関する調査分析報告-専門
    領域と就職領域の関係性とその多様性-” 単著 2015年9月 “日本工学教育年次大会OS<女性技術者教育の現状と展望>
  • (独立行政法人科学技術振興機構委託事業・女子中高生の理系進路選択支援プログラム)関西科学塾(主幹校:神戸大学)” 2015(平成27 )年度

2014

  • 2B02 高専女子学生の自発的活動を軸としたキャリア発達の支援 : 大阪府立大学高専女子会ROSEの創設までの取り組み 共著 2014年8月 工学教育研究講演会講演論文集 平成26年度(62), 184-185,
  • 大学卒業・修了工学系女子学生の社会的状況と進路に関する調査報告 単著 2014年8月 日本工学教育協会年次大会(62)
  • 【基調講演】これまでの家庭と仕事を振り返って「働く女性のキャリア開発支援を考える」 単著 2014.09.20 日本キャリア・カウンセリング研究会・キャリア開発支援プロジェクト
  • (独立行政法人科学技術振興機構委託事業・女子中高生の理系進路選択支援プログラム)関西科学塾(主幹校:府立大学)” 2014(平成26 )年度
  • (種別) 出前講義 (演題)平成26年度 クレオ大阪南主催 男女共同参画セミナー「サイエンス・ガールの実験室」の開催(2014.10.19)
  • (種別) 研修会 (演題)”女性技術者のキャリア発達を統合的に考えよう”,第1回 女性のキャリア・ラウンドテーブル(2015.3.16)

2013

  • (独立行政法人科学技術振興機構委託事業・女子中高生の理系進路選択支援プログラム)関西科学塾(主幹校:大阪大学)” 2013(平成25)年度

2012

  • メンティのための内的キャリア発見講座(メンターとの素敵な出会いのために)、”研究もしたい!仕事もしたい!恋もしなければ!?あなたの将来をデザインするスキルを身につけよう” 単著 2012.09.24 大阪府立大学女性研究者支援センター主催 2012(平成24)年度第1回女子大学院生向けのサイエンス・カフェ

~2010

  • ≪働く女性のためのセミナー≫「私の働き続け方,働きつなぎ方<理系・技術系・研究開発系職として働く」コーディネータ(2008.11).
  • 中谷敬子,”自分の能力を活かすパイオニアであることの楽しさ(理系進路選択で私が得た多くのもの)”,大阪大学工学部女子高校生のためのオープンキャンパス配布資料(2008)2pages.
  • 中谷敬子,”チャレンジできる勇気も才能『子どもも仕事も育てたい.ダブルハッピーへの挑戦』”,大阪大学工学部女子高校生のためのオープンキャンパス配布資料(2007)2pages.
  • 中谷敬子,”チャレンジできる勇気も才能『子どもも仕事も育てたい.ダブルハッピーへの挑戦』”,文部科学省委託「女子中高生理系進路選択支援事業」ジュニア科学塾in 関西2007 報告資料集(2007),pp.43-44.
  • 中谷敬子,”仕事も家庭も楽しみたい~理系進路選択で私を助けてくれたもの~”,日本機械学会創立110周年記念2007年度年次大会市民フォーラム(2007)2pages.
  • 中谷敬子,女性技術者のリレーエッセイ”節目のたびに人との出会い『仕事も子どもも,私の子ども』”,新電気(2006),pp.52-53.
  • 2005年度大阪大学FRCプロジェクト”科学・工学領域の女性研究者増加可能性をめぐって”,パネルディスカッション パネラー(2006).

【雑誌記事,新聞記事等】

  • 【連載寄稿】家族と仕事,抑えられない想いの狭間で(第1回) 単著 2015年1月 日本キャリア・カウンセリング研究会会報第90号
  • 【連載寄稿】家族と仕事,抑えられない想いの狭間で(第2回) 単著 2015年3月 日本キャリア・カウンセリング研究会会報第91号
  • 【連載寄稿】家族と仕事,抑えられない想いの狭間で(第3回) 単著 2015年5月 日本キャリア・カウンセリング研究会会報第92号
  • 【連載寄稿】家族と仕事,抑えられない想いの狭間で(第4回) 単著 2015年7月 日本キャリア・カウンセリング研究会会報第93号
  • 【連載寄稿】家族と仕事,抑えられない想いの狭間で(第5回) 単著 2015年9月 日本キャリア・カウンセリング研究会会報第94号
  • 産経新聞,”女子高生のためのオープンキャンパス阪大工学部が開催”(2008.08.05,朝刊).
  • 読売新聞,”女子来たれ!阪大工学部OGの体験談や交流会”(2007.08.01,朝刊).
  • 読売新聞,”女子高生と女性科学者の交流関西で初のイベント”,2007.04.10付朝刊 教育欄.
  • 読売新聞,宇川聡(読売新聞調査研究員),”働く環境の整備が必要”,2007.10.21付朝刊「自由席」欄(取材を受けた).

〇講演・企画・運営・関連論文

2015

(独立行政法人科学技術振興機構委託事業
・女子中高生の理系進路選択支援プログラム)関西科学塾(主幹校:神戸大学)”

2010

2009

2008

2007

  • 市民フォーラム「集え、理系をめざす女子中高生!企業や大学の第一線で輝く女性機械技術者・研究者たちからの声」(平成19年9月9日)企画・講演(2007)
  • 招待講演: “チャレンジできる勇気も才能 子どもも仕事も育てたい.ダブルハッピーへの挑戦”,文部科学省女子中高生理系進路選択支援事業 女子高生・春の学校「ジュニア科学塾」2007 in 関西 リレースピーチ:,(2007.3) [行事ポスター] [配布概要集]

2006

  • 企画:WISENET&JWEF関西 第1回 勉強会「女性研究者・技術者の今 ~私達は何をすればよいか?~」共催:WISENET(Women in Sicence & Engineering Network)(2006.07.08.)
  • 日本女性技術者フォーラム(JWEF)関西支部(企画・運営) [行事ポスター]
  • (招待パネル講演)FRCパネル・ディスカッション,大阪大学大学院工学研究科フロンティア研究機構 2005年度FRCプロジェクト「科学・工学領域の女性研究者の増加可能性をめぐって」(2006.03.04.) [行事ポスター]

 

  • 文部科学省科学研究費 「女性技術者のキャリア形成過程に関する実証的研究―高専の教育モデルの構築をめざして」(平成19-21年度科学研究費補助金基盤研究 (C)(1)19510287),(研究代表者、内田由理子(詫間電波高専))の研究助言者として参画され、全国7高専、および、大学教員からなる9名の研究プロジェクトで、1000名以上の調査対象者とする大規模な調査 >

■書籍